駅前第3ビルから

休日出勤しても、事業所は落ち着かないまま、
鉄道各社が運転を見合わせるのを受けて、
欠勤者も多数続出。やれんなあ、と嘆きつつ、
限られた人員で、黙々と業務を片していくしか
ない訳でして。正午過ぎに屋外へ出ると、まだ
雨は降っていませんでしたけれど、風は強く、
空には嫌な感じの雲が飛びすさっていました。
いつもは街路樹の高所に陣取っているはずの
鳩の集団が足元の植え込みに群がっていていて、何だか別の生き物のようで、心臓に
どきりと悪く、風に煽られるたび、一斉に飛び立って、少し離れた低地に降り立つ様を
目にして、台風の接近を実感しましたよ。
そう言えば、過日の台風上陸時は、警備員から

制せられて上れなかった「大阪駅前第3ビル」
最上階に上がろうと思い立ちます。“大阪駅前
ビル”は、第1ビルから第4ビルまであり、十把
一からげに考えてしまいがちとはいえ、実は
建物としての外観もばらばらで、最も高いのが
第3ビルとなります。昭和54年(1979)の竣工。
最頂部の高さが142m。ただ、(13階と)34階は
機械室であるため、一般人がエレベーターで
上がれる最上階は33階止まり。飲食店などが
入居しているフロアですが、台風の中、営業しているはずもなく、
がらんとした33階の窓から、東西の景色を眺めることが出来ました。
画像は駅前第3ビルの東側に当たりまして、「梅新第一生命ビル」、
「梅田パシフィックビルディング」、「露天神社」が眼下に在ります。
密かにお気に入りの「ポン・ヌーボー ビル」は、この角度からでも厳しいか。
- 関連記事
-
- プラド美術館展 (2018/10/02)
- レトロ建築模型展 (2018/10/01)
- 駅前第3ビルから (2018/09/30)
- 桂佐ん吉 独演会 (2018/09/29)
- CHANDANY (2018/09/28)
スポンサーサイト
tag : 建築