fc2ブログ

大阪農林会館

大阪農林会館 古典芸能・芸術を通じた船場地区活性化事業、
 古典芸能×近代建築を愉しむイベント
 「船場を遊ぼう」が今年も開催されています。
 9月14日(水)から11月23日(祝)までの期間。
 普段からチェックはしているのですが、
 こういった機会にかこつけて、街中のビルを
 探検するのは、わくわく出来て良いものです。
 まずは9月16日、心斎橋での買い物の帰りに、
 長堀通に近いビルから数件、観て回りました。
上の画像が「大阪農林会館」となります。
昭和5年(1930)の建設で、鉄筋コンクリート造。地上5階(一部6階)、地下1階。
三菱合資地所部営繕課(「三菱地所設計」の前身)の設計で、施工は「大林組」。
北東の玄関を入ると、若干せせこましいながらも、味のあるエントランス・ホール。
今回は五代友厚に関するクイズが設けられ、ビルを巡りながら答えていく格好です。
この日は、イベントに加わっていないビルも含めて、「原田産業」大阪本社ビル、
三木楽器開成館」、船場センタービルを踏破し、本町から扇町まで帰りました。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 近代建築

コメントの投稿

Secret

2年前

2年前の「船場を遊ぼう!」に参加した時は、
講演やら何やら、他のイベントも楽しんだけれど、
今回は街歩きイベントに参加するくらいしか、時間が取れないなぁ。
カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN