動楽亭昼席119人
落語のトピックが続いたついでに、備忘メモ。
本年初めての落語会は、1月5日(火)。
桂ざこばさんが席亭を務める「動楽亭昼席」でした。
14時開演でしたが、何を血迷ったか、収容80人の会場に119人の入場者!
消防法に触れてなぃかぁ? と、たじろいだぁ。
一方で、その昔、同じ会場で客数3人!!という痛痒い記憶が……
もしかして、動楽亭の最多入場日と最低のそれの双方に居合わせたのか?なんて。
☆
さて、その日の演目は――。
桂弥太郎「寿限無」
桂雀太「寄合酒」
桂南天「代書屋」
内海英華(女道楽)
桂南光「火焔太鼓」
実のところ、正月気分を味わいたくて、太神楽を観たかったのね。
ところが、太神楽は別の日で、代わりに女道楽を初体験!
古典芸能にして、他の継承者は皆無という絶対的な強みw
本年初めての落語会は、1月5日(火)。
桂ざこばさんが席亭を務める「動楽亭昼席」でした。
14時開演でしたが、何を血迷ったか、収容80人の会場に119人の入場者!
消防法に触れてなぃかぁ? と、たじろいだぁ。
一方で、その昔、同じ会場で客数3人!!という痛痒い記憶が……
もしかして、動楽亭の最多入場日と最低のそれの双方に居合わせたのか?なんて。
☆
さて、その日の演目は――。
桂弥太郎「寿限無」
桂雀太「寄合酒」
桂南天「代書屋」
内海英華(女道楽)
桂南光「火焔太鼓」
実のところ、正月気分を味わいたくて、太神楽を観たかったのね。
ところが、太神楽は別の日で、代わりに女道楽を初体験!
古典芸能にして、他の継承者は皆無という絶対的な強みw
スポンサーサイト
tag : 落語