とことんおでん
平たく言えば「グルメ本」だけれど、テクストのひとつには違いない。
ただ、食にまつわるテクストは数あれど、テクストの戯れの方でなく、
“食”そのものが面白いと痛感させられた書物がいくつかあって
……ぼくが若い時代に出会った その一冊が、新井由己『とことんおでん紀行』。
(その後、野瀬泰申『全日本「食の方言」地図』などにも、お世話になったけど)
読んだ時期とも相俟って、『とことんおでん紀行』は、ぼくのフォーエバー・グリーン。
☆
現在読み返すと、石毛直道らに連なる食文化論も透けて見やすかったりするかな。
だけれど、あんなにも面白くて、わくわくさせられたのは、
読む ロード・ムービー[おでん版]だったから。
ぼくが最初に手にしたのは、光文社「知恵の森文庫」版だったけど、絶版のようだなぁ。
妙な高値で取引されているけど、名著なのだから、どこかで復刊すればよいものを。
ただ、食にまつわるテクストは数あれど、テクストの戯れの方でなく、
“食”そのものが面白いと痛感させられた書物がいくつかあって
……ぼくが若い時代に出会った その一冊が、新井由己『とことんおでん紀行』。
(その後、野瀬泰申『全日本「食の方言」地図』などにも、お世話になったけど)
読んだ時期とも相俟って、『とことんおでん紀行』は、ぼくのフォーエバー・グリーン。
☆
現在読み返すと、石毛直道らに連なる食文化論も透けて見やすかったりするかな。
だけれど、あんなにも面白くて、わくわくさせられたのは、
読む ロード・ムービー[おでん版]だったから。
ぼくが最初に手にしたのは、光文社「知恵の森文庫」版だったけど、絶版のようだなぁ。
妙な高値で取引されているけど、名著なのだから、どこかで復刊すればよいものを。
スポンサーサイト
tag : おでん