お内裏様
日中、雑居ビル内を散策していると、雛祭りで、娘の「お内裏様」を務めるため、
本日はバーを臨時休業する――というパパ兼マスターの貼り紙を目にした。
失笑しながら、「お内裏様」=男雛だったっけ?という思わぬ疑問が出来。
折しも、曽根崎お初天神通り商店街では「うれしいひなまつり」の曲が流れている。
お内裏様と おひな様
二人ならんで すまし顔
「内裏」を『広辞苑』第五版で引くと、「内裏雛を丁寧にいう語」。
内裏雛=雛人形の一種。天皇・皇后の姿をかたどって作った男女一対の人形。
三月の雛の節句に飾る。大内雛(おおうちびな)。だいりさま。おだいさま。
作詞はサトウハチロー(山野三郎)……どこで、どう間違えてしまったものやら。
昭和11年(1936)1月、河村光陽の作曲でレコードが発売されている。
Wikipedia に当たってみると、「男雛と女雛を『お内裏様とお雛様』と呼ぶのは
この歌から広まった誤用」と既に指摘済み。
幼時から無意識に刷り込まれていく知識は怖い。「作詞したサトウハチローは
こうした誤りを気にし、晩年までこの曲を嫌っていたという」……むべなるかな。
本日はバーを臨時休業する――というパパ兼マスターの貼り紙を目にした。
失笑しながら、「お内裏様」=男雛だったっけ?という思わぬ疑問が出来。
折しも、曽根崎お初天神通り商店街では「うれしいひなまつり」の曲が流れている。
お内裏様と おひな様
二人ならんで すまし顔
「内裏」を『広辞苑』第五版で引くと、「内裏雛を丁寧にいう語」。
内裏雛=雛人形の一種。天皇・皇后の姿をかたどって作った男女一対の人形。
三月の雛の節句に飾る。大内雛(おおうちびな)。だいりさま。おだいさま。
作詞はサトウハチロー(山野三郎)……どこで、どう間違えてしまったものやら。
昭和11年(1936)1月、河村光陽の作曲でレコードが発売されている。
Wikipedia に当たってみると、「男雛と女雛を『お内裏様とお雛様』と呼ぶのは
この歌から広まった誤用」と既に指摘済み。
幼時から無意識に刷り込まれていく知識は怖い。「作詞したサトウハチローは
こうした誤りを気にし、晩年までこの曲を嫌っていたという」……むべなるかな。
スポンサーサイト
tag : 年中行事