ブルーチーズ豆腐
「モネ展」を鑑賞した日、京都は東山でお茶にした。
岡崎公園から地下鉄東西線・東山駅までの間、
目に留まった「バンス洋菓子店」に立ち入る。
しもた屋かと見紛うほどに、簡素な店構え。
しかし、くだものタルトが美味しく、珈琲でほっこりする。
無駄にファッショナブルな、ちゃらい店舗よりずっと良い。
京都だからと、観光客の足元を見る店ばかりではない。
☆
大阪へ帰ると、ちょうど良い感じで、日が暮れる前だった。
「ホワイティうめだ」に潜ると、ワイン・バルを目指す。
普段使いしている「ブション」が混み出す前に滑り込む。
タパス3種盛りとワイン3杯が付く CP 抜群の
“せんべろセット”が19時まで……当然、呑み足りなくて、
各種ワインや一品料理を追加で頼んでしまう訳だけれど。
ただ、毎回ぼくの注文してしまうのが ブルーチーズ豆腐。
おそらく、おぼろ豆腐にブルーチーズを加えているのだけれど、製法は秘密かな?
ほとんど、ディップ。ワインには恐ろしく合い、次から次にグラスが空いていくのだった。

岡崎公園から地下鉄東西線・東山駅までの間、
目に留まった「バンス洋菓子店」に立ち入る。
しもた屋かと見紛うほどに、簡素な店構え。
しかし、くだものタルトが美味しく、珈琲でほっこりする。
無駄にファッショナブルな、ちゃらい店舗よりずっと良い。
京都だからと、観光客の足元を見る店ばかりではない。
☆
大阪へ帰ると、ちょうど良い感じで、日が暮れる前だった。
「ホワイティうめだ」に潜ると、ワイン・バルを目指す。
普段使いしている「ブション」が混み出す前に滑り込む。
タパス3種盛りとワイン3杯が付く CP 抜群の
“せんべろセット”が19時まで……当然、呑み足りなくて、
各種ワインや一品料理を追加で頼んでしまう訳だけれど。
ただ、毎回ぼくの注文してしまうのが ブルーチーズ豆腐。
おそらく、おぼろ豆腐にブルーチーズを加えているのだけれど、製法は秘密かな?
ほとんど、ディップ。ワインには恐ろしく合い、次から次にグラスが空いていくのだった。
スポンサーサイト