ECCE HOMO
「国立国際美術館」で観劇後、「ECCE HOMO 現代の人間像を見よ」を鑑賞。
仰々しいテーマと裏腹に、同館所蔵作品を中心とした100余点のバラエティー展?!
非常に興味深いのですが、まとまりに欠け、何ともなしに忙しない気持ちを覚えます
……現代人だから? まさか、それが狙い? ということもないのでしょうが。
逆に言うと、誰であっても、それぞれのツボに嵌まる作品に出会えたのかも。
ぼくはと言えば、ウォーホルなんぞどうでもよくなる濃ゆい作品群に惚れました。
個人的なセンサーに引っ掛かったものを忘れないうちに、書き留めておきますね。
北山善夫「生きること 死ぬること」
石井茂雄「暴力シリーズ・曲芸」、「不安な都市シリーズ―共犯」
池田龍雄「化物の系譜」シリーズ、「見知らぬ機械」
小谷元彦「Phantom-Limb」、「Terminal Impact」
「ターミナル・インパクト」とは、歩行時、膝に掛かる衝撃のこと。
小谷は京都出身の現代美術家で、欠落(=不在)による 人体のリアルを探求?
映像やインスタレーションを駆使して、“彫刻”とは何か、問い続けてきたらしい。
同映像インスタレーションは、義足の女性作家・片山真理とのコラボレーション。
一緒に観ていた相方は「彼女はロボットだ」と終始主張。頭をくらくらさせられました。
仰々しいテーマと裏腹に、同館所蔵作品を中心とした100余点のバラエティー展?!
非常に興味深いのですが、まとまりに欠け、何ともなしに忙しない気持ちを覚えます
……現代人だから? まさか、それが狙い? ということもないのでしょうが。
逆に言うと、誰であっても、それぞれのツボに嵌まる作品に出会えたのかも。
ぼくはと言えば、ウォーホルなんぞどうでもよくなる濃ゆい作品群に惚れました。
個人的なセンサーに引っ掛かったものを忘れないうちに、書き留めておきますね。
北山善夫「生きること 死ぬること」
石井茂雄「暴力シリーズ・曲芸」、「不安な都市シリーズ―共犯」
池田龍雄「化物の系譜」シリーズ、「見知らぬ機械」
小谷元彦「Phantom-Limb」、「Terminal Impact」
「ターミナル・インパクト」とは、歩行時、膝に掛かる衝撃のこと。
小谷は京都出身の現代美術家で、欠落(=不在)による 人体のリアルを探求?
映像やインスタレーションを駆使して、“彫刻”とは何か、問い続けてきたらしい。
同映像インスタレーションは、義足の女性作家・片山真理とのコラボレーション。
一緒に観ていた相方は「彼女はロボットだ」と終始主張。頭をくらくらさせられました。
スポンサーサイト
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術
tag : 美術