fc2ブログ

法華寺再訪

法華寺_桜 以前、「法華寺」を訪ねたのは、2009年11月5日。
 「佐保路の秘仏と秘宝展」が開催されていた頃で、
 法華寺・海龍王寺不退寺の3寺を巡ったものです。
 再訪は7年ぶりとなりました。前回は秋、今回は春。
 目当ては国宝「十一面観音菩薩立像」特別開扉
 ですが、ちょうど「ひな会式」の期間にも当たりました。
 ぼくの偏愛するブツ1、2位を争う十一面観音様の前、
 50体余りの善財童子像が祀られていました。
 戸外では満開の桜、堂内にはにぎにぎしい童子たち。
 そんな華やぎにも、素知らぬ風情でマイペース。
 心を惹きつけて離さぬ 磁力を発し続ける御本尊様! 
 青みを帯びた髪に紅い唇。アンバランスに長い右腕が
裳裾をそっと摘まんで、歩み寄って来んばかり……。

蓮の蕾と丸まった葉で構成された独特の光背。法華寺本殿
やんわりとした腰の捻りから、踏み出す右足の
ぴんと立った親指の先まで何とも蠱惑的です。
様々な写真集、ブロマイド(?)などで、
幾度となく目に焼き付けているはずなのに、
本物には敵いません。角度が良くないのか、
照明がきつ過ぎるのでしょうか? 写真写りの
悪い原因は別に追及したくもありませんが。
ちゃんと、約束した日に出向きさえすれば、
ぼくの愛する十一面観音様は、ぼくだけに
その妖艶な姿態を晒してくれる。敢えて錯覚に溺れ、思念を時の彼方に放つのです。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 仏像

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN