fc2ブログ

海龍王寺再訪

海龍王寺本堂 「海龍王寺」を訪ねたのも7年ぶりです。
 4月5日(火)、「法華寺」再訪の足で拝観。
 同寺と「法華寺」は至近距離に位置します。
 光明皇后の皇后宮(=法華寺)の
 北東隅に在ることから、別名「隅寺」です。
 西金堂内に国宝「五重小塔」が在ります。
 工芸品ではなく、“建造物”として国宝指定。
 総高4.01メートルのミニチュアなのですが、
 分解したい、組み立てたい、塗装したい!
プラモ魂をそそられずにはいられません。

海龍王寺は小さいながらも、バラエティー海龍王寺
豊かな秘宝の数々でいっぱいです。
おもちゃ箱を引っ繰り返したような わくわく感。
が、ぼくの目当ては、やはり仏像でした。
春季特別公開「十一面観音特別開帳」!
昭和28年(1953)まで秘仏だったため、
保存状態が良好で、肌の金泥が目に眩しい。
個人的には、もう少し、汚しが欲しいなどと
罰当たりなことを考えてしまいますが……。
鎌倉時代の作で、像高94センチメートル。
スポンサーサイト



テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 仏像

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN