phase two
この日(5月1日)、注文していたCDがようやく届きました。
昨年末にデジタル・リリース済みだったのですが、今回はフィジカル・リリース。
殿下の『HITNRUN phase two』……生前最後のアルバムとなります。
「two」があれば当然 「one」もある訳で、前作(2015)の続編のような位置付け。
ただ前作は、Joshua Welton プロデュースというのが気になった訳
(殿下は基本、セルフ・プロデュース)でして、ジョシュアが
殿下の新バンド、3rdEyeGirl のドラム、ハンナ・フォードの夫という
身内ではあれ、殿下が自作の制作を他人に委ねる新時代の幕開けか? と
思っていたのですが、再び、殿下(とThe New Power Generation)名義。
前作の時代への擦り寄り方がちょっと微妙、と感じていた向きには、安心できます。
前作の名曲「1000 X'S & O'S」および本作の「XTRALOVEABLE」が
いずれも過去曲なのが懸念されていたのですけれども……今となっては、
2016年4月21日を迎えてしまった後となっては、どうでもよい些事になりましたよ。
昨年末にデジタル・リリース済みだったのですが、今回はフィジカル・リリース。
殿下の『HITNRUN phase two』……生前最後のアルバムとなります。
「two」があれば当然 「one」もある訳で、前作(2015)の続編のような位置付け。
ただ前作は、Joshua Welton プロデュースというのが気になった訳
(殿下は基本、セルフ・プロデュース)でして、ジョシュアが
殿下の新バンド、3rdEyeGirl のドラム、ハンナ・フォードの夫という
身内ではあれ、殿下が自作の制作を他人に委ねる新時代の幕開けか? と
思っていたのですが、再び、殿下(とThe New Power Generation)名義。
前作の時代への擦り寄り方がちょっと微妙、と感じていた向きには、安心できます。
前作の名曲「1000 X'S & O'S」および本作の「XTRALOVEABLE」が
いずれも過去曲なのが懸念されていたのですけれども……今となっては、
2016年4月21日を迎えてしまった後となっては、どうでもよい些事になりましたよ。
スポンサーサイト
テーマ : Soul, R&B, Funk
ジャンル : 音楽
tag : 黒い音