fc2ブログ

水かけ不動さん

2016_03_22(法善寺) 「夫婦善哉」は大阪・千日前の法善寺横丁に在ります。
 その店先に……というのは、順序が逆ですね。
 横丁の名にも冠せられた「天龍山法善寺」の一画に、
 ぜんざい屋も在る訳で。石畳の道に、線香の匂い。
 観光客が足を止め、人目を引くのが水掛不動尊です。
 通称「水かけ不動さん」、正式には「西向不動明王」。
 西向不動明王は大阪に3体ある模様で、他の2体は
 梅田の「太融寺」、高津の「清水寺」にいます。
 願掛けが高じて、水を掛けるようになったらしく、
 年がら年中、参拝客に水を浴びせられる不動さんは
 もふもふと緑苔に全身を覆われ、水を滴らせています。
 “”つながりで、水商売の繁盛を願う方々も多いとか。

(画像は2016年3月22日撮影分)
スポンサーサイト



テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 仏像

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN