不自由な国
7月10日(日)に投開票された「第24回参議院議員通常選挙」。
土曜日、日曜日も契約先の事業所に詰めているぼくは、
前日の7月9日(土)、夕方から大阪市北区役所へ赴き、
期日前投票を行ってきました……結果はどうしようもないですが、
その時点での、ぼく自身の世間に対する意思表示、自己確認です。
在りし日の「小泉劇場」、郵政民営化法案がミスディレクションに使われものですが、
今回は、アベノミクスの評価が注意逸らしに利用されたようですね。
安倍政権の経済政策も確かに大問題なのですが、そこをわざと打たせて、
「憲法改正」に至るステップ、単なる捨て石として利すればよい、と。
結果、憲法改正発議のための3分の2以上の議席を確保したところで、
素知らぬ顔で、粛々と、美しく変えていくつもりでしょうか?
特定秘密保護法や安全保障関連法を強行採決していったように。
多様性に欠ける、押し付けがましい“美”ほど、日本と懸け離れたものはないのに。
テレビ・新聞など日本のマスコミは骨抜きにされ、海外メディアに呆れられる。
さすが、世界報道自由度ランキング72位の国ではあります。
銃を禁じられた社会で、自由な言葉を禁じられたら、奴隷と変わらなくなりますよ。
土曜日、日曜日も契約先の事業所に詰めているぼくは、
前日の7月9日(土)、夕方から大阪市北区役所へ赴き、
期日前投票を行ってきました……結果はどうしようもないですが、
その時点での、ぼく自身の世間に対する意思表示、自己確認です。
在りし日の「小泉劇場」、郵政民営化法案がミスディレクションに使われものですが、
今回は、アベノミクスの評価が注意逸らしに利用されたようですね。
安倍政権の経済政策も確かに大問題なのですが、そこをわざと打たせて、
「憲法改正」に至るステップ、単なる捨て石として利すればよい、と。
結果、憲法改正発議のための3分の2以上の議席を確保したところで、
素知らぬ顔で、粛々と、美しく変えていくつもりでしょうか?
特定秘密保護法や安全保障関連法を強行採決していったように。
多様性に欠ける、押し付けがましい“美”ほど、日本と懸け離れたものはないのに。
テレビ・新聞など日本のマスコミは骨抜きにされ、海外メディアに呆れられる。
さすが、世界報道自由度ランキング72位の国ではあります。
銃を禁じられた社会で、自由な言葉を禁じられたら、奴隷と変わらなくなりますよ。
スポンサーサイト
tag : つぶやき