鶏味噌豆腐
前日の夜は、大阪・扇町で夕食を取りました。
前々からバル・イベントで気にしていたけれど、
機会の無かった「囲炉鶏焼 おんわ」に入店。
エアコンに当たり、夏風邪気味だったので、
お酒は控え、ハイボールや酎ハイに抑えています。
紀ノ川地鶏と丹波地鶏を使い分けているそうで、
火を通し過ぎずに、炭火で仕上げた
鶏の腿肉・胸トロ・せせりが絶品でした。
ぼくは突き出しの鶏味噌キャベツに嵌まってしまい、
鶏味噌豆腐まで注文しました……つなぎがほとんど感じられないチーズつくねも○。
つくねや空揚げなど、いずれも量が多く、親子丼はハーフ・サイズで十二分に1人前。
大人数でわいわい突つくには、うれしいボリュームかと思われます。
仕事帰りに、仲間で(囲炉裏のある)個室を使うなどすれば最適でしょう。
一方で、小人数の呑んだくれが、あれもこれもと細かくオーダーしてしまうと、
コスト・パフォーマンスが落ちてしまうタイプのお店のようにも見受けられました。
![]() | ![]() |
前々からバル・イベントで気にしていたけれど、
機会の無かった「囲炉鶏焼 おんわ」に入店。
エアコンに当たり、夏風邪気味だったので、
お酒は控え、ハイボールや酎ハイに抑えています。
紀ノ川地鶏と丹波地鶏を使い分けているそうで、
火を通し過ぎずに、炭火で仕上げた
鶏の腿肉・胸トロ・せせりが絶品でした。
ぼくは突き出しの鶏味噌キャベツに嵌まってしまい、
鶏味噌豆腐まで注文しました……つなぎがほとんど感じられないチーズつくねも○。
つくねや空揚げなど、いずれも量が多く、親子丼はハーフ・サイズで十二分に1人前。
大人数でわいわい突つくには、うれしいボリュームかと思われます。
仕事帰りに、仲間で(囲炉裏のある)個室を使うなどすれば最適でしょう。
一方で、小人数の呑んだくれが、あれもこれもと細かくオーダーしてしまうと、
コスト・パフォーマンスが落ちてしまうタイプのお店のようにも見受けられました。
スポンサーサイト