fc2ブログ

KAIBIGAN

メイヤー・ホーソーンの素敵なライヴの帰り、KAIBIGAN
大阪(東梅田)から地下鉄で、天六へ移動。
少し北へ歩けば、天神橋7丁目。
城北公園通に面したフィリピン家庭料理
KAIBIGAN」を訪問しました。
店の入り口前に人だかりが出来ていて、
何やら親戚一同が集っているように見え、
時節柄、お盆での帰省を思い出しました。
店内に足を踏み入れても、日に焼けた顔に
にこにこ笑顔を浮かべた小柄な方々が、
入れ代わり立ち代わり現れて、誰が誰だか、よくわからなくなりかけながらも、
その腰の低さ、愛想の良さに、旧き良き日本人の姿を彷彿とさせられたりして。
スペイン語や現地の言葉を話されても会話にならないので、
たどたどしい日本語を話してもらい、よく冷えたビール「サンミゲル」を頂きます。
ペール・ピルセンライト、2種類を交互に賞味しました。
既にクラブで、テキーラ・バックを呑みつつ、適当に摘まんでいたので、
がっつりとした食事は要りませんが、せっかくだから、夜食に何か見繕ってもらおう。
Adobo Manok(鶏の酢醤油旨煮)と、lumpia(春巻き)を注文してみました。
ルンピアは豚肉のミンチを使っていて、スティック状。どちらもこってり、濃いめの味。
野放図な田舎料理のようで、旨いには旨いのですが、量も多めで、夜食には重たく。
(まだ浅い時間帯の入店で、何も口にしていなければ、ビールが進んでいたでしょう)
お店を引き揚げる際も、男の子に丁重に見送られて、どうにもこそばゆかったです。
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : 呑む

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN