fc2ブログ

夏のアクアリウム

8月27日、大阪の堂島リバーフォーラムへ。
15_アートアクアリウム
21_アートアクアリウム
31_アートアクアリウム

誕生してから もう10周年を迎えたという
アートアクアリウム展」を観に行きました。
サブタイトルに「大阪・金魚の艶」だの、
ナイトアクアリウム」だのと冠されています。
土曜日でも 契約仕事に夕方まで拘束され、
自然とナイトアクアリウムへ出掛けることに。
夏の開催としては、大阪初らしく、同展史上、
室内展示最大規模との触れ込みでした。
会場には18時半頃に到着しましたが、
人波に揉まれ、整理券を受け取らされます。
20時までお待ちください、と言われました。
いろいろとあって、20時に会場に戻ると、
そこから30分ばかり長蛇の列に並びます。
(行列に並ぶのは、好きでないのですが)
アートアクアリウムの第一人者、木村英智
花魁」、「インフィニトリアム」、「華魚繚乱
(エレガンスダンス)
」等の作品に触れましたが、
照明や音楽を交えた総合芸術は、一皮剥けば、
豪儀な金魚鉢”といった印象でした。
見世物感覚は決して嫌いではないのですが、
スマホを水槽に突き付ける有象無象の観客が
何も見えなくするし、順路を塞ぐし……で大変。
インフィニトリアム近くの日本酒バーで貰った
京都産酒米“”100%使用の特別吟醸
艶錦」を呑みながら、ようやくチル・アウト。
黙々とプレイしていたDJの SUGIURUMN
印象的で、どう言われようが、どう思われようが、
自分の仕事を続けていくことが肝要だ……
なんて、夏の終わりも間近い夜に、妙なことを考えてしまいましたよ。
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 呑む美術

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN