luv wine
大阪一敷居の低いワイン・バーこと「ラブワイン」は、大阪・天満が発祥です。
十年ほど前から天満市場の角っこで、にぎやかに営業。常に満席状態で、
現在は何店舗くらいあるのでしょうか? ホームページを見てもよくわかりません。
中崎町にも姉妹店らしき店舗が出来ているし、気にはなっていたのですが、
何しろ、ぼくの住まいも天満市場の目と鼻の先になるので、
かえって、顔が差すというか、使い勝手が宜しくはないのですねえ。
ところが、先日、地下鉄・堺筋本町駅を利用した際、「船場センタービル」
3号館B2Fに「luv wine」堺筋本町店を発見! 2015年9月16日のオープン。
ちょうどランチ・タイムのピーク時を過ぎた模様で、テーブル席にも余裕。
ランチ・メニューのチキン・ステーキやハンバーグをアテにしながら、
無理を言って、チーズの盛り合わせも追加注文。しかし、衝撃は価格設定!
ランチ・ワインが赤、白共に1杯200円。ついつい、お代わりを重ねてしまい、
その後に控えていた街歩き「船場を遊ぼう」で、大汗をかく羽目に陥りました。
十年ほど前から天満市場の角っこで、にぎやかに営業。常に満席状態で、
現在は何店舗くらいあるのでしょうか? ホームページを見てもよくわかりません。
中崎町にも姉妹店らしき店舗が出来ているし、気にはなっていたのですが、
何しろ、ぼくの住まいも天満市場の目と鼻の先になるので、
かえって、顔が差すというか、使い勝手が宜しくはないのですねえ。
ところが、先日、地下鉄・堺筋本町駅を利用した際、「船場センタービル」
3号館B2Fに「luv wine」堺筋本町店を発見! 2015年9月16日のオープン。
ちょうどランチ・タイムのピーク時を過ぎた模様で、テーブル席にも余裕。
ランチ・メニューのチキン・ステーキやハンバーグをアテにしながら、
無理を言って、チーズの盛り合わせも追加注文。しかし、衝撃は価格設定!
ランチ・ワインが赤、白共に1杯200円。ついつい、お代わりを重ねてしまい、
その後に控えていた街歩き「船場を遊ぼう」で、大汗をかく羽目に陥りました。
スポンサーサイト
tag : 呑む