メアリー・カサット展

観るために、京都まで足を延ばしました。
会場は岡崎公園の「京都国立近代美術館」。
平安神宮大鳥居を目の前に見上げつつ、
琵琶湖疏水に架かる慶流橋を渡りますが、
右手(=東)は「京都市立美術館」、
左手(=西)が京都国立近代美術館です。
京都市立美術館並みの混雑ぶりを警戒して
いたのですが、落ち着いた客入りに一安心。
同館コレクション展と併せて、まったりと鑑賞。
☆
メアリー・カサット(1844~1926)は、

印象派の画家ですが、米国人女性という点で
目を引きます。自身が画家であっただけでなく、
当時はまだ新興勢力に過ぎなかった印象派を
いち早く米国に紹介し、もり立てた役割が
美術史的には特筆されるかと思われます、
エドガー・ドガと親交が深かったようですが、
都会人の孤独なダンディズムを漂わせる
ドガに比して、家庭や母子を描く温かなタッチに
彼女の真価が表れているように感じられました。
☆
国立近代美術館を出ますと、「京都市勧業館(=みやこめっせ)」の前を歩きました。
来年1月22日(日)は、みやこめっせにて「第1回 文学フリマ京都」開催の運び。
同人としては、「第4回 文学フリマ大阪」に続けての出店ですし、同人誌の編集に
本腰を入れないといけないなあ……などと考えつつ、琵琶湖疏水のほとりを巡った後、
「Ochi-Kochi」で一休み。ポップ・オーバー(ベリー味)と珈琲に舌鼓を打ちました。
スポンサーサイト
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術