アムリタ
吉本ばななの『アムリタ』を読んでいました。
典型的なメンヘラ系女子の本だなあ、と随所で、頭を抱えました。
しかし、作者の文庫版あとがきで、この小説の連載時期、
「もしも人生で自殺というものに同意することがあったとしたら、
多分それはこの時期だろうと思う」と吐露されているのを見て、
なるほどなあ、と納得したりもしました。作品は嫌いでないです。
でも、同意はしません。絶対に出来ません。
勝手に生きろ。ただ、こっちのやり方に触れるな、邪魔するな。そう思います。
“私”が幸せならば、それでいいのか? ぼくは幸せでなくてもいいです。
場合によっては、無理して、強がってでも、そう言い張るでしょう。
探偵小説好きとしては、主人公が昔、笠井潔を読み耽っていたという下りに
快哉を上げました。ぼくも、笠井潔が好きです(小説同等に、評論も)。
その他にも、割とカルト系の(でも、ポップな)小説やら映画やら出てきて、
くすくす笑えたりもします。一か所、ガンダムを合体ロボの例として挙げていた
文章に対して、ガンダムは合体なんかしないよ。そもそも、合体ロボなんて
発想が“昭和”で、主人公の年齢設定にそぐわないよ、と突っ込みましたが。
参考文献:吉本ばなな『アムリタ(上)』(新潮文庫)
吉本ばなな『アムリタ(下)』(新潮文庫)
典型的なメンヘラ系女子の本だなあ、と随所で、頭を抱えました。
しかし、作者の文庫版あとがきで、この小説の連載時期、
「もしも人生で自殺というものに同意することがあったとしたら、
多分それはこの時期だろうと思う」と吐露されているのを見て、
なるほどなあ、と納得したりもしました。作品は嫌いでないです。
でも、同意はしません。絶対に出来ません。
勝手に生きろ。ただ、こっちのやり方に触れるな、邪魔するな。そう思います。
“私”が幸せならば、それでいいのか? ぼくは幸せでなくてもいいです。
場合によっては、無理して、強がってでも、そう言い張るでしょう。
探偵小説好きとしては、主人公が昔、笠井潔を読み耽っていたという下りに
快哉を上げました。ぼくも、笠井潔が好きです(小説同等に、評論も)。
その他にも、割とカルト系の(でも、ポップな)小説やら映画やら出てきて、
くすくす笑えたりもします。一か所、ガンダムを合体ロボの例として挙げていた
文章に対して、ガンダムは合体なんかしないよ。そもそも、合体ロボなんて
発想が“昭和”で、主人公の年齢設定にそぐわないよ、と突っ込みましたが。
参考文献:吉本ばなな『アムリタ(上)』(新潮文庫)
吉本ばなな『アムリタ(下)』(新潮文庫)
スポンサーサイト
tag : 小説