fc2ブログ

第1回 文学フリマ京都

2017_01_22_文学フリマ京都 1月22日(日)、「みやこめっせ(=京都市勧業館)」で
 開催された「第1回 文学フリマ京都」に参加しました。
 11時からの会場ですが、ブース設営の準備に当たった
 他の同人は、もっと早くから会場入りしています。
 ぼくは大阪を11時半に発ったので、正午過ぎの入場。
 京都市美術館や京都国立近代美術館で目ぼしい
 展覧会が催されていないかチェックの上、会場へ。
 売り場に座っていた同人仲間と持ち場を交代し、
 ブースに立ち寄る来場者や他同人のメンバーらと
 言葉を交わします。他の同人誌を拾い読みがてらの
 対応で、少々怪しからんなあ、と自分でも思います。
 京都の会場はスペースがゆったりめで、窮屈でなく、
また客層自体も、大阪より“開けている”印象でした。
“文学”方向にガチガチに振り切っている訳でなく、何とはなく緩い感じを受けました。
さらに、前回の大阪に続き、短歌誌が勢いづいているようにも見えたのですが……。
今回の収穫は、以下のとおりです。
       ☆
『トーキングヘッズ叢書(TH Series)No.68』(アトリエサード)
阿素湖素子『ジュレジュレラダック』
人分子『ミカン、あるいは吹く風』
『酒豪になりたい 第一号』(たけおみしげのぶ・ひらままひら)
『酒豪になりたい 第二号』(たけおみしげのぶ・ひらままひら)
ふしぎあん『大阪市内謎の狸地蔵(仮称)巡り』(さたなき書房)
『堺の怖い話・不思議な話』(さたなき書房)
モーガン・ロバートソン『原始』(Studio120)
モーガン・ロバートソン『三つの法則と黄金率』(Studio120)
鴉彦『寺遊ノート』(からす文庫)
植田弦『幻想文画句巻ノ五』(サクラ伎)
鴉彦『寺遊帳』(からす文庫)
       ☆
関係各位の方々、どうもありがとうございました。
スポンサーサイト



テーマ : オリジナル小説
ジャンル : 小説・文学

tag : 小説同人

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN