fc2ブログ

Junie Morrison

昨春、Bernie Worrell (1944~2016)が亡くなった時、
実のところ、P-ファンクのキーボーディストとしては、
「バーニーより、ジュニーの方が変態チックで、ぼく好み」などと
強がってみたものでした……決して、嘘ではありませんでしたが。
そうこうするうちに年も変わり、春節も過ぎた頃、
今度は Junie Morrison (1954~2017)の訃報を目にすることに。
昨年末から、また形を変えたP-ファンクの復活の狼煙に
わくわくしていた時期だったのですけれども。
ジュニー・モリソンのことを簡単に説明しようとすると、
初期オハイオ・プレイヤーズから後期P-ファンクにかけて活躍した
キーボーディスト、プロデューサーといった位置付けでしょうか。
ソロ・デビューも果たしているのに、ジョージ・クリントンらの陰に隠れて
知名度が今ひとつのような気もしますが、実は殿下にも比肩し得るほどの
マルチ・ミュージシャンだったり(変態さんだったり)するのでした。
パーラメント末期やソロ盤で顕著なように
何だ、このアレンジは? この転調は?? 
と悶絶させられるのが、ジュニーの真骨頂。
ミーシャ・パリスソウルⅡソウルでの
楽曲制作を見ると、真っ当な仕事も
さらりとこなせる御方なのですけどねえ。
2 on 1 のCDで、『BREAD ALONE』(1980)
『5』(1981)を愛聴してきましたが、
このたび、追悼の意味を込めて
『BREAD ALONE』のリマスター盤も買い増しましたよ。
Man cannot live by bread alone... ♪

参考記事:オハイオ・プレイヤーズ/Pファンクのジュニー・モリソンが亡くなる
スポンサーサイト



テーマ : Soul, R&B, Funk
ジャンル : 音楽

tag : 黒い音

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN