うんにゃ
佐々部清・監督の『六月燈の三姉妹』(2013)をVODで観ました。
地域の祭り「六月燈」、銘菓「かるかん」などを作品内に有機的に取り込み、
緩いながらも、牧歌的な人情コメディー映画に仕上がっています。
父と母が必ずしも同一ではない三姉妹、中薗静江/平川奈美江/中薗栄を
演じたのは、吉田羊/吹石一恵/徳永えり。母親役は市毛良枝で、
父親の有馬眞平を演じた西田聖志郎が鹿児島出身であることから、
鹿児島弁の方言指導にも当たっているようです。奈美江の離婚調停中の夫、
平川徹(=津田寛治)と眞平がちゃぶ台越しに、「うんにゃ、うんにゃ」と
応酬する場面は、ほぼ外国語状態で、ぽかんとなってしまうでしょう。
「はい」も「いいえ」も、同じ「うんにゃ」で済ませてしまう鹿児島弁、恐るべし。
ちょい役ですが、奈美江に言い寄ってくる年下のカメラマン(or 編集者)、
どこかで見覚えがあるのだが……と、もどかしい思いをしていましたが、
渋江譲二でした! タキシード仮面よりも、仮面ライダー威吹鬼です。
そう言えば、津田寛治も「仮面ライダー龍騎」のレギュラーでしたね。
地域の祭り「六月燈」、銘菓「かるかん」などを作品内に有機的に取り込み、
緩いながらも、牧歌的な人情コメディー映画に仕上がっています。
父と母が必ずしも同一ではない三姉妹、中薗静江/平川奈美江/中薗栄を
演じたのは、吉田羊/吹石一恵/徳永えり。母親役は市毛良枝で、
父親の有馬眞平を演じた西田聖志郎が鹿児島出身であることから、
鹿児島弁の方言指導にも当たっているようです。奈美江の離婚調停中の夫、
平川徹(=津田寛治)と眞平がちゃぶ台越しに、「うんにゃ、うんにゃ」と
応酬する場面は、ほぼ外国語状態で、ぽかんとなってしまうでしょう。
「はい」も「いいえ」も、同じ「うんにゃ」で済ませてしまう鹿児島弁、恐るべし。
ちょい役ですが、奈美江に言い寄ってくる年下のカメラマン(or 編集者)、
どこかで見覚えがあるのだが……と、もどかしい思いをしていましたが、
渋江譲二でした! タキシード仮面よりも、仮面ライダー威吹鬼です。
そう言えば、津田寛治も「仮面ライダー龍騎」のレギュラーでしたね。
スポンサーサイト