しもたや

シフトが空いていただけ。相方と示し合わせて
出掛けてみた「大阪企業家ミュージアム」は
何たることか、休館日。やれんなあ、と肩を
すくめながらも、昼呑みに切り替え、堺筋本町
から天王寺まで移動。さすがにゴールデン・
ウィークで、天王寺公園周辺は混雑が目立ち、
「森田屋」には行列まで出来ている始末……
アベノ地下街に戦略的撤退を行うと、
お魚と地酒の「しもたや」へ入りました。基本的に、ぼくは“肉派”
(正確には、魚族と闘っているの)ですから、相方に譲歩した形です。
こちらも流行っている反動か、お酒を注いでくれる女子店員のぞんざいさは、ちょっと
頂けませんでしたが、さいころを転がして「ばくれん」(亀の井酒造/山形)が無料で
振る舞われたり、静岡の「開運」が置かれていたり、呑んだくれに贅沢は言えません。
平目の薄造りや河豚の空揚げを摘まみつつ、冷や奴を注文するのも忘れずに、ね。
スポンサーサイト