折々の豆乳(1)
“豆乳”が分類されていることは、職掌柄、記憶していたつもりでしたが、
日本農林規格(JAS規格)自体が変更されているようですね。
知識は常にアップグレードし、ブラッシュ・アップを図らなければなりません。
大豆固形分(=製品から水分を除いた残り成分)の占める割合から
現在(平成28年3月25日)、豆乳は下記の4つに分類されています。
1. 豆乳=大豆固形分8%以上(大豆たんぱく質換算3.8%以上)
2. 調製豆乳=同6%以上(同3.0%以上)
3. 豆乳飲料[果汁入り]=同2%以上(同0.9%以上)
4. 豆乳飲料[その他]=同4%以上(同1.8%以上)
☆
山城一成(玲瓏)
ささやかな刺激を求め十二月ルッコラ豆乳ムースむずむず
☆
さて本題(?)の『角川 短歌 2月号 2017』(角川文化振興財団)から豆乳の歌。
ルッコラは、アブラナ科キバナスズシロ属のハーブで、10~12月が旬。
「ルッコラ/豆乳ムース」なのか、一息に「ルッコラ豆乳ムース」なのか、
区切れ云々でなく、迷いましたが、豆乳ムースにルッコラを添えた物より、
豆乳ムース上にルッコラ・ゼリーを載せたスイーツが、ネット上で多々紹介
されており、驚きました。「ムース」から「むずむず」へつながれ、むず痒くなり。
参考記事:豆乳の作り方と商品の見分け方
日本農林規格(JAS規格)自体が変更されているようですね。
知識は常にアップグレードし、ブラッシュ・アップを図らなければなりません。
大豆固形分(=製品から水分を除いた残り成分)の占める割合から
現在(平成28年3月25日)、豆乳は下記の4つに分類されています。
1. 豆乳=大豆固形分8%以上(大豆たんぱく質換算3.8%以上)
2. 調製豆乳=同6%以上(同3.0%以上)
3. 豆乳飲料[果汁入り]=同2%以上(同0.9%以上)
4. 豆乳飲料[その他]=同4%以上(同1.8%以上)
☆
山城一成(玲瓏)
ささやかな刺激を求め十二月ルッコラ豆乳ムースむずむず
☆
さて本題(?)の『角川 短歌 2月号 2017』(角川文化振興財団)から豆乳の歌。
ルッコラは、アブラナ科キバナスズシロ属のハーブで、10~12月が旬。
「ルッコラ/豆乳ムース」なのか、一息に「ルッコラ豆乳ムース」なのか、
区切れ云々でなく、迷いましたが、豆乳ムースにルッコラを添えた物より、
豆乳ムース上にルッコラ・ゼリーを載せたスイーツが、ネット上で多々紹介
されており、驚きました。「ムース」から「むずむず」へつながれ、むず痒くなり。
参考記事:豆乳の作り方と商品の見分け方
スポンサーサイト