fc2ブログ

羨むよな

第34回 文楽鑑賞教室」では、小冊子『文楽入門―鑑賞のしおり―』が
配布されていました。前文代わりに、有栖川有栖の「文楽の二つの顔」と
題された小文が配されており、年少のビギナー向けの当たり障りの無い
内容かと思われますが、好きな文楽を紹介する文章を発表できる場が
提供されていることに、正直、羨ましさ(趣味志向が時折被り、文楽も
そのひとつになってしまいそうで、昔、有栖川を薦めてくれた友人、
Sさんのことを急に思い出してしまいそうになり……)は否定できず。
あるいは、「国立文楽劇場」ホームページの「文楽かんげき日誌」で、
某芥川賞作家が、何てことのない薄味の感想を上げているのを
斜め読みして、鼻白みつつも、やはりそういう機会が与えられていることが
羨ましくなるのです。キリスト教における“七つの大罪”のうちの1つが
嫉妬」でした。ピーター・ブリューゲルらも描いていた、あの嫉妬です。
己の心臓を喰らわないよう、気を付けましょ。嫉妬を象徴する動物は七面鳥
スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

tag : つぶやき文楽小説

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN