fc2ブログ

神戸ポートタワー

2017_07_24_神戸ポートタワー 個人的な印象なのですが、大阪という街がキタやミナミ
 など、いくつかの拠点に分散しているのに対して、
 神戸という街は、海岸沿いに発展している脊椎を強く
 感じさせます。その脊椎のどの辺りにいるのかな? と
 思う時、目が追い求めている「神戸ポートタワー」は
 神戸港・中突堤に建っています。しかし、子供の時から
 間近を通り過ぎて行くだけ?! 展望台へ実際に昇るのは
 もしかすると、今回(7月24日)が初めてかもしれません。
 昭和38年(1963)に建設された世界初のパイプ構造の
 建造物となる 別称「鉄塔の美女」の高さは108m。
 階数の数え方が難しくて、地上は1~3階まで。
 展望エレベーター乗り場が2階、降り場が3階です。
LED照明の設けられた部分(鼓状の外観の凹部)から上に当たる展望室が
1~5階まで。エレベーターは展望4Fで停まり、後は螺旋階段を昇り降りして、
お好みのパノラマを堪能すればよいのです。下りのエレベーターには
展望4、3、1Fから乗れるようでした。本当は、港や神戸市街地の“生活”の明かりに
目を遣りたいところですが、神戸ハーバーランドの観覧車や「ノートルダム神戸」の
ヴェルサイユ宮殿の噴水」ショーなど、人工的なイルミネーションに目を奪われて。
やれんなぁと嘆じつつ、ハーバーランド「umie」のブラジル料理「ブラジリアーノ」に
足を運びました。次々と攻めてくるシュラスコを喰らいつつ、カイピリーニャを呑んで
いたところ、胃腸の調子が今ひとつか、一人前程度で遠慮させていただきました。
次回はリベンジを!と思う半面、ブラジル料理店では、サンバを踊りたいよね、とも。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 建物呑む

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN