fc2ブログ

みうら屋(再掲含む)

珍しく(ほぼ)定時上がりで、夕方には解放された8月2日(水)、
さくっと「新梅田食道街」で呑むことにしました。あくまで、軽く。
いつもの「大阪屋」を覗きましたが、立ち呑みの気分ではなくて、
初めて2階に上がってみました。2階はカウンター~テーブル席で
座れます。ビールは最初の一口だけが旨いと感じる人なので、
根性なし”にしようかと思いましたが、量はほとんど変わらない
とお姉さんが言うので、普通に生ビール(中)にしました。
ちなみに、“根性”が大ジョッキ(1,000ml)のようです。
“本日のお薦め”的な、手書きのメニューからアテを選ぶのですが、
1階でのイメージと裏腹に、そこそこの値段で、上品な盛り付け。
まさかの、ちょっとした小料理屋を凌駕するレベルの味付けに感動。
旬を感じさせるゴーヤのお浸し、うざく、静岡のフルーツ・トマト
アメーラ)、牛バラ、鶏皮チップス……など、いずれも美味でした。
もう1軒、はしごしようと入ったのが、タイ食堂みうら屋」。
「黒霧島」をロックで飲りながら、鶏せせりの甘酢レモン・ソース、
エビせんべい、空心菜炒め、焼き鳥(with ピーナツ・ソース)を摘まみ
……焼き鳥“ガイサテ”で、兎我野町の「THAI-YA-TAI」を想起。
同店は、縁日やら正月三が日に「露天神社」に屋台を出すので、
馴染みの味なのです……締めに、グリーン・カレー(鶏)を頂きました。
デザートに狙ったタピオカ入りココナツ・ミルクが売り切れていたことが残念。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : 呑むカレー

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN