fc2ブログ

「国宝」展の仏像

「京都国立博物館」での「国宝」展には、無論、仏像も展観されていましたよ。
最も大きな大阪・「金剛寺」の「大日如来坐像」、行快・作「不動明王坐像」は
特別展「海北(かいほう)友松(ゆうしょう)以来の再会となりました。
まさか、大阪から京都に居を移すのではないでしょうね? 
教王護国寺東寺)からは「兜跋毘沙門天立像」も出張。東寺では
もっと聳え立っている印象ですが、立ち位置が変わり、少し小さく感じました。
仏像ではないですが、長谷寺の「銅板法華説相図」には、ここにも来たか!
と、旧友と顔を合わせたように、ほっこりと和ませてもらいました。
清凉寺」の「釈迦如来立像」はⅡ期のみの展示で、生憎、お会い出来ず。
しかし、近々、足を延ばすプランを練っているので、大丈夫。
今回の収穫は、円勢長円・作となる京都・「仁和寺」の「薬師如来坐像」。
像高10.7cm(光背・台座を含めても21.9cm)と非常に小ぶりながら、
前後左右どこから眺めても、巧緻な手仕事に息を呑む、白檀材の秘仏です。
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 仏像

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN