fc2ブログ

萬載橋

2017_12_08_萬載橋 “浪華八百八橋”のうち、現存最古の欄干
 といわれる物が、「綱敷天神社」の境内に
 保存されています。安政2年(1855)5月5日、
 架橋された「萬載橋」の欄干となりますが、
 名の由来は、1万俵の米俵を載せても大丈夫
 という説。この橋の上で伝統芸能“萬歳”が
 披露されていたから、という別説もあります。
 元々架かっていた水路(天満堀川の掘割)も
 跡形はありませんが、大阪市北区に今なお
万歳町」という地名だけは残っています。「橋」の1字が省略された形ですね。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN