オールトの雲
1月2日未明は、全国各地でスーパームーンが観測された模様。
空を見上げる心の余裕も無かったか、ぼくの目に星も月も映らず、
覚えてもいませんけれど。ところで、「スーパームーン」という言葉は、
独り歩きしている観が強く、学術的な定義も確定していないようです。
例えば、天文関連の事業を行っている「アストロアーツ」では現在、
「月の近地点通過(月と地球が最接近するタイミング)と、満月の瞬間とが
12時間(半日)以内の場合、その前後の夜に見える満月」と措定しています。
スーパームーンのことも忘れつつある中、新海誠・監督の『ほしのこえ』が
2002年の公開だったと狂おしくもなり……もう15年以上が経過していたのでした。
☆
「メールが届くまで、だんだん時間がかかるようになるけど、
一番はじっこのオールトの雲からだって半年くらいのもんだからね」
「オールトの雲」は、太陽系の外縁部に球状に広がっているとされる
仮説的な小天体群を指しますが、時空間の隔たりを強く意識すればするだけ、
“半年くらい”といった言い草のナイーヴな哀感に打たれざるを得ません。
半年が1年になり、8年になり、もしかすると“永遠”と泣き言に変わるやもしれず。
いつだって逢える、いつでも逢えると頭の中ではわかったつもりでいても、
そのまま最期まで逢えずに終わってしまうのならば、それは最後に逢った時こそ
永遠の別れの時だったと、後付けで決まってしまう訳なので……ぼくらは、いや、
せめて、ぼく独りの意識だけでも、この世界の時間から引き剥がしてやるぞ、と。
空を見上げる心の余裕も無かったか、ぼくの目に星も月も映らず、
覚えてもいませんけれど。ところで、「スーパームーン」という言葉は、
独り歩きしている観が強く、学術的な定義も確定していないようです。
例えば、天文関連の事業を行っている「アストロアーツ」では現在、
「月の近地点通過(月と地球が最接近するタイミング)と、満月の瞬間とが
12時間(半日)以内の場合、その前後の夜に見える満月」と措定しています。
スーパームーンのことも忘れつつある中、新海誠・監督の『ほしのこえ』が
2002年の公開だったと狂おしくもなり……もう15年以上が経過していたのでした。
☆
「メールが届くまで、だんだん時間がかかるようになるけど、
一番はじっこのオールトの雲からだって半年くらいのもんだからね」
「オールトの雲」は、太陽系の外縁部に球状に広がっているとされる
仮説的な小天体群を指しますが、時空間の隔たりを強く意識すればするだけ、
“半年くらい”といった言い草のナイーヴな哀感に打たれざるを得ません。
半年が1年になり、8年になり、もしかすると“永遠”と泣き言に変わるやもしれず。
いつだって逢える、いつでも逢えると頭の中ではわかったつもりでいても、
そのまま最期まで逢えずに終わってしまうのならば、それは最後に逢った時こそ
永遠の別れの時だったと、後付けで決まってしまう訳なので……ぼくらは、いや、
せめて、ぼく独りの意識だけでも、この世界の時間から引き剥がしてやるぞ、と。
スポンサーサイト