fc2ブログ

兵庫県立美術館

特に建築好きでなくとも、愉しめるのでは? 
2017_12_22_兵庫県立美術館_01
2017_12_22_兵庫県立美術館_02

愛称は“芸術の館”らしい「兵庫県立美術館」。
同美術館の在る「HAT(=Happy Active Town)
神戸」に在る美術館ですが、阪神・淡路大震災
後に開発された地区ですね。設計は安藤忠雄
で、2002年に開館。打ち放しのコンクリートが、
らしいです。ぼくは大体、阪神・岩屋駅から
ミュージアムロードを南下するルートを取ります
が、運河の向こうに摩耶埠頭を眺めながら、
なぎさ公園」ハーバーウォークから向かう
ルートも良いです。大階段を前にして、
Sun Sister」(なぎさ)や「きいろとぶるう
(by 元永定正)がお出迎えしてくれます。
2階まで階段を上り、円形テラスを見下ろせば
何となくボルヘスのことを思い出します……。
ところで、「兵庫県立美術館」の前身に当たる
兵庫県立近代美術館」が、村野藤吾
最初の美術館作品と知りまして、コレクション
云々より何より、建築自体を鑑賞するために足を運ばねばなるまいと企んでいます。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 建築

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN