fc2ブログ

ワイモバ不信

最初は、「DDIポケット」のPHS事業(1995)に始まります。
通常の携帯電話とは別に、データ専用回線をキープしたく、
ぼくとしては「Air H"」を入手すべく、加入したものです。
そのコンパクトフラッシュ型通信カードは複数メーカーで製造・販売。
酔った勢いで、歴代のモバイル・マシンごと、CF型通信カードも
紛失を繰り返していますが、今なお、現役で使用も続けていました。
2005年、「DDIポケット」から「ウィルコムWILLCOM)」に改称。
現在の中高生らは、「DDIポケット」をまず知らないでしょう。
ウィルコムはソフトバンクの完全子会社となったことから、
2014年、「ワイモバイル(Y! mobile)」に改称されました。
名称や株主がどうあれ、PHS回線が使えれば、構わないのですが、
LTEサービス拡大のため、1.7GHz帯3Gサービスは、2018年1月末日
(2月1日午前0時)にサービス提供を終了いたします
」の告知が来ています。
ご契約中のお客さまの回線は自動的に契約解除(解約)となります
       ☆
……仕方ないなあ。乗換機種の相談で、JR天満駅前の「ワイモバイル」ショップへ
足を運べば、「キャンペーン期間が終わっているので、事務局へ電話してください」。
事務局に電話すれば「最寄りのショップでお問い合わせしてください」と、たらい回し。
さらに、実機の在庫が無ければ解約もやむなしと、無責任な対応に倦んざりです。
ワイモバ(~ソフトバンク)は、キャンペーンの告知を打ちまくっていますが、
そのキャンペーンごとに、縦割りのオペレーションを行っているためか、
未熟な店員やオペレーターに当たると、該当キャンペーンの適用可否だけで、
約20年もの顧客をあっさりと切り捨ててしまうのか。残念だなあ、と感じました。
からくりが読めたので、再度、連絡した際のオペレーターには事情を説明しましたが。
旧キャンペーンの情報を得た後、(1時間近くも待たせた)顧客情報も確認している訳。
ならば、現キャンペーンでの乗り換えを推奨するのが、ノーマルな対応ではない? 
近所の「ワイモバ」ショップを再訪する気は失せ、梅田で手続きしようと思いました。
目先のマニュアルに縛られ、大局的なサービス・マインドを疎かにするのは駄目です。
スポンサーサイト



テーマ : 周辺機器
ジャンル : 携帯電話・PHS

tag : つぶやき

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN