fc2ブログ

生田の森

2018_02_02_生田の森 神戸市を訪れることはちょくちょくあっても、
 “生田さん”こと、「生田神社」を訪れたことは
 いつだったろう? 学生時代にまで遡るのでは
 ないかしら?と思うほど、足を踏み入れてなかった
 みたいです。「神戸市立博物館」から北へ向かい、
 「いくたロード」を上がって、生田神社を参詣。
 ちょうど、節分祭(2月3日)の前日だったため、
 楼門に準備が施されている途中のようでした。
 (一の鳥居は、三宮センター街より南側です!)
 二の鳥居を入って左右の末社、「大海神社」、
 「松尾神社」のほか、蛭子社、稲荷社、戸隠社、
 人丸社、弁天社など、境内は気になる物件が多々。
由緒が神功皇后の時代にまで辿れるので、当然と言えば当然でしょうか。
境内の北側には、“蘇りの杜”とも呼ばれる「生田の森」が在りまして、
楠の巨木が何本となく聳え立っています。パワー・スポットとしても人気の模様。
スポンサーサイト



テーマ : 神社
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡樹木

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN