大阪市内教会巡り(3)
知っているのと、知っていないのとでは、
見る目が全く異なってきてしまうものは、
世の中にいっぱいあって、この日本キリスト教団
「天満教会」など、最たるものかもしれません。
ぼくの近所、大阪市の天神橋筋商店街を
南に下った所の外れに建っていて、ちっちゃな
十字架や教会名の表示が見えなければ、味も
素っ気もないモダニズム建築(と呼ぶほどの
ことすらないような物件)なのですが、あの
「中村式鉄筋コンクリート建築法(鎮ブロック工法)」で施工されているのでした。
天満教会自体の設立は明治12年(1879)、現教会堂の創建が昭和4年(1929)。
参考記事:日本キリスト教団 天満教会 ― 教会案内

見る目が全く異なってきてしまうものは、
世の中にいっぱいあって、この日本キリスト教団
「天満教会」など、最たるものかもしれません。
ぼくの近所、大阪市の天神橋筋商店街を
南に下った所の外れに建っていて、ちっちゃな
十字架や教会名の表示が見えなければ、味も
素っ気もないモダニズム建築(と呼ぶほどの
ことすらないような物件)なのですが、あの
「中村式鉄筋コンクリート建築法(鎮ブロック工法)」で施工されているのでした。
天満教会自体の設立は明治12年(1879)、現教会堂の創建が昭和4年(1929)。
参考記事:日本キリスト教団 天満教会 ― 教会案内
スポンサーサイト
tag : 近代建築