fc2ブログ

超豚骨 濃度8

締めはうどんよりラーメン派だったはずなのですが、2018_03_02_「超豚骨濃度8」
ラーメン・マニアが跋扈する世の中になり、人気店の
前に長蛇の列が出来ているのが目についたりすると、
もう、蕎麦でいいや。ラーメン屋さんを敬遠するように
なって久しく、以前よりラーメン店の利用はめっきりと
減ってしまいました。先日、大阪・日本橋へ出掛けて、
公演記録鑑賞会」が始まるまでに時間があったので、
飛び込んでみたのが、「超豚骨 濃度8」でした。
券売機で食券を買いますが、どうせですから、
超こってり豚骨・濃度27 を注文してみました。
カウンターに着いてから、紙を渡され、葱、ニンニク、
辛味噌、旨味油の好みの量を個別にオーダーします。
スープは名に違わず、超こってり。ただ、スープの温度、麺の茹で方が微妙。
チェーン展開するとこういうことになりがちなのかな、と感じました。
九州人になって替え玉をしましたが、断りもなく待たされ、スープの熱も逃散。
最初から替え玉の食券を買っておけばよかったのでしょうが、
特製ブレンド胡椒、替え玉専用たれで濁しました。ぼくには合わないかなぁ。
例えば、一見あっさりしているようでも、しっかり豚骨している
肥後橋ラーメン亭」のようなタイプが良いです昼呑みにも使えますし)
そうそう。昔のラーメン屋は呑み屋の延長だったように思うのですが、
昨今のラーメン店の中には、求道者が馳せ参じる場と化したような所もあって、
だらだら呑むのを拒むような雰囲気だと、ラーメン食べるのに緊張したくないわ、と。
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : ラーメン調味料

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN