北野病院

大阪市北区の扇町公園から少し北の方に位置する
「北野病院」。地下鉄の駅からだと中崎町、次に
扇町、JR天満駅から近いです。ぼくではないですが、
期外収縮による不整脈の検査を受けに行きました。
他医療機関からの紹介状が無いと、初診時に別途、
初診時選定療養費(8,640円⇒4月1日から1万800円)が
掛かる模様。心臓センター(循環器内科・心臓血管
外科)の診察が終わるまで、待たされたのは5時間
ほどでしたか。さて、うっかりすると、「公益財団法人
田附興風会医学研究所 北野病院北野病院」は
最初から現在の位置に建っていたように思い違えて
しまいそうになりますが、現在地に新築移転したのは平成13年(2001)9月。
「日建設計」による設計。場所は旧「扇町中学校」の跡地に当たります。
☆
では、以前の旧「北野病院」敷地はどうなったかと言えば、2004年に開校の
「大阪市立扇町小学校」になっています。
「大阪市立北天満小学校」と「大阪市立済美小学校」の統合でした。
2007年には「大阪市立大阪北小学校」も統合。
大阪北小は「曽根崎お初天神通り商店街」に在って、跡地は現在開発中。
あと、「大阪市立扇町中学校」は「大阪市立菅南中学校」と統合し、
1995年に「大阪市立天満中学校」として開校。
扇町公園の西側に、南から北へ天満中、扇町小、「北野病院」の順で
並びます……1990年発行の都市地図と見比べていたのですけれども、
「キッズプラザ大阪」開館(1997)の後、再整備された扇町公園の敷地が拡張
されたせいか、「北野病院」は公園との位置関係が同じかと錯覚してしまいます。
参考記事:北野病院 ― 病院の歴史
スポンサーサイト