下大和橋

阪神高速1号環状線の陰となり、暗い印象。
川は上大和橋を過ぎた所で、西へ折れて、
「道頓堀川」と名前を変えることになります。
ということは、道頓堀川の最上流(?)に
架かる橋が「下大和橋」ですね――。
近松門左衛門『生玉心中』(1715)にも、
「大和橋」の名は見えますが、名前だけ。
宝暦年間に架かっていた「大和橋」と「中橋」の
うち、大和橋は廃され、中橋が「下大和橋」となったのです。橋も昔の橋ならず。今の
下大和橋は昭和62年(1987)に架け替えられた桁橋。橋長37.2m、幅員14.2m。
スポンサーサイト