fc2ブログ

自由軒 in 金沢

5月27日の日没前、主計町(かずえまち)から2018_05_27_自由軒
浅野川大橋」を渡って、“ひがし茶屋街”へ
入りました。そろそろ時分時。相方とT中さん
3人で観光客よろしく、きょろきょろと物色します。
当たりをつけていた「とどろき亭」がまだ準備中
だったため、もう1軒のビストロ「自由軒」に
突撃しました。「自由軒」と言えば、大阪にも
老舗の同名店がありますが、自由民権運動
意気盛んだった明治時代の日本では、流行の
ネーミングだったのでしょう。明治42年(1909)から続く
創業100年のオムライス”が売りの洋食屋です。
建物自体は、上部に和風民家の切り妻屋根が覗き、
昭和8年(1933)改装による看板建築然とした姿。
モルタル仕上げの壁に、幾何学的な文様有り。
中に一歩足を踏み入れれば、半和風。座敷に上がり、
オムライスの他、メキシカン・サラダ、銀串焼き、
一口カツなどを摘まみに、白ワインを数本空けました。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 呑む近代建築

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN