fc2ブログ

金沢の近代建築(6)

金沢市に何故、「尾張町」が存するか? と2018_05_28_町民文化館
いうと、前田利家の出身地が尾張、同地の
商人を住まわせたので、尾張町と名付けられた
とか。近江町市場もだいぶ近付いてきた辺りに
建つのが「町民文化館」です。入り母屋造りの
大屋根の両端にが見えて、壁面は黒漆喰、
腰回りには赤戸室石が積まれています。
土・日・祝日にしか開館されていませんが、
ガラス越しに透かして見ると、昭和の駅の切符
売り場のような設えでした。外観こそ土蔵造り
ですが、内実は和洋折衷スタイル。元を辿れば、
旧「金沢貯蓄銀行」なのでありました。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 近代建築

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN