fc2ブログ

ビリヤニ

気になっていた「DIAMOND BIRYANI」へ再入店。2018_06_26_ダイヤモンド・ビリヤニ
店名と同じメイン・メニューの「ダイヤモンド・ビリヤニ」を
頂きました。ぼくのチョイスはマトン・ビリヤニです。
インドの宝石ご飯」と呼ばれる“ビリヤニ”は、
スパイスを丸ごと使った炊き込みご飯で、グレイビー
(カレー・ソース)に様々な付け合わせを混ぜて楽しむ
スタイル。1人前ずつ鉄釜で炊かれたバスマティ
(香り米の一種)が、お焦げの部分も含めて最高。
チキンだけでなく、マトンも骨付きで、びっくり。ただ
炊き上がるまでに少なくとも10分以上は掛かるから、
マハラジャにでもなった気持ちで、鷹揚に構える必要は
ありますね。15時前になると、一旦店を閉めようと
店員さんの方が焦っていたようですけれども……美味しいチャイで締めました。
       ☆
“宝石ご飯”と呼ばれる所以としては、香り旨味食感
3要素が挙げられていましたが、スパイスの香りはもちろん、
北大路魯山人の狂言「食道楽」ではありませんけれども、
厨房や鉄鍋の発する音、大皿~小皿に盛られた具材によって、
耳や目も……五感を総動員して愉しむことが出来るのですよ。
嗅覚(鼻)、味覚(舌)、触覚(皮膚)にとどまらず、全身全霊で。
ところで一時期、Wikipedia において、パエリア松茸ご飯ビリヤニ
世界三大炊き込みご飯”と書かれていた模様。該当記事の執筆は
元「日本ビリヤニ協会」(=NBA)会長の大澤孝将氏。
何気に松茸ご飯が交ざっていたのは、大澤さんが長野県出身だから?!

参考文献:北大路魯山人『春夏秋冬 料理王国』(中公文庫)
参考記事:ビリヤニに取り憑かれた男が語る!世界三大炊き込みご飯「ビリヤニ」の奥深さ22箇条
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : カレー

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN