fc2ブログ

大阪城の極楽橋

JR大阪環状線・大阪城公園駅から「大阪城ホール」の2018_08_24_極楽橋
横を通って、「青屋門」から東外堀~北外堀を渡ります。
大阪城の本丸は内堀に囲まれており、本丸の一部、
山里丸と二の丸の間に架かるのが「極楽橋」です。
かなり大雑把にまとめますと、大坂夏の陣(1615)の
後、徳川幕府が大坂城とともに再建した「極楽橋」が
現在の橋の基となりました(豊臣期大坂城に在った
「極楽橋」の話はまた別)。しかし、明治維新の際の
戊辰戦争(1868~1869)で焼失してしまいまして、
その後、昭和40年(1965)、大阪城整備工事の一環
として再架橋された物が、現在に至ります。橋長54m、
幅員5.4mで、橋脚と主桁は鉄筋コンクリート造り。
木製の擬宝珠高欄が上物として載っていますね。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag :

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN