fc2ブログ

梅田の百葉箱

姿を消すという話を耳にしてから、何年も経って2018_08_24_梅田駅の百葉箱
いるかと思われますが、残してほしいなぁ、と
願っているのが、大阪市営地下鉄(=Osaka
Metro)ホーム上の百葉箱です。掲載画像は、
今年8月24日撮影分の梅田駅の物件で、
昭和36年(1961)の設置。最初(1934)に
設置されたという淀屋橋駅の百葉箱も、7月
20日時点の現存を確認済み。列車進入時の
風の影響など、安定した温湿度の計測が難しい
地下鉄駅構内の温度・湿度の観測が目的で
設置されていたものの、天井などに取り付けたセンサー類の精度が向上し、
百葉箱はお役御免と聞いていましたが……淀屋橋駅の説明板を見ると、
梅田/西梅田/淀屋橋/天王寺/堺筋本町/天満橋/鶴橋/緑橋
駅に設置されているとありましたが、現在もまだ、8駅に残っているかな? 
スポンサーサイト



テーマ : 史跡
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN