fc2ブログ

大阪市道路元標

2018_09_30_大阪市道路元標 東京都を起点とする一般国道1号の終点は
 大阪市。大阪市は、北九州市を終点とする
 国道2号の起点でもありますが、その国道
 1号と2号の結節点がどこに在るのか? と
 言えば、意外にも(現在の)ぼくの就業地
 至近に在りました。大阪駅前第3ビル
 南東に「大阪市道路元標」が設置されて
 います。オブジェの形状は測量に用いる錘。
 元を辿れば、明治9年(1876)、「高麗橋
東詰に建てられた「里程元標」ですけれども、旧道路法(大正8年)の制定を受け、
大正11年(1922)、中之島の大阪市庁舎前に「大阪市道路元標」を設置。
続く新道路法(昭和27年)の制定により、国道の終起点が現在の梅田新道
定められた訳です。昭和57年(1982)の国道2号の拡幅工事に際し、道路元標が
新たに築造されているとはいえ、黒御影石の銘は昭和27年(1952)時の物です。
この道路元標の面白いところは、国道1号、2号の終起点であるだけでなく、
他に5つの国道の終起点をも兼ねている点――国道25号(四日市市→大阪市)、
国道26号(大阪市→和歌山市)、国道163号(大阪市→上野市)、国道165号
(大阪市→津市)、国道176号(宮津市→大阪市)。地味に凄いのかもしれません。
スポンサーサイト



テーマ : 史跡
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN