fc2ブログ

淀屋橋の百葉箱

2018_09_25_淀屋橋の百葉箱 大阪メトロの8駅に、百葉箱がまだ残っている――
 という話は以前にもしましたね。かつての大阪市営
 地下鉄(=現「Osaka Metro」)駅ホームに設けられた
 百葉箱の中でも、昭和9年(1934)に設置された
 淀屋橋のものが嚆矢とされています。換気や冷房など、
 駅構内の環境を効率的に管理するには、温湿度等の
 正確な計測が必要となり、そのためには列車の起こす
 強い風を遮る百葉箱が不可欠だった訳です。
 驚くべきことは、約80年もの間、地下鉄駅の環境を
 計測し続けた結果が、大阪市公文書館に保管されて
 いることで、全国的にも類例が無いとのこと。
 梅田駅、淀屋橋駅で見かけるたびに、ほっとさせられる
存在ですから、現役を退いているとはいえ、何とか再利用してくれないものかしら。
スポンサーサイト



テーマ : 史跡
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN