食道街をゆく
JR大阪駅の東側高架下、「新梅田食道街」は心の癒やし。
地元の天満、慣れ親しんだ十三や京橋でなくとも、
大阪駅前ビルや船場センタービルと同じくらいに、
くつろげる空間なのです。油断すれば、くさくさした気分に
陥りがちな昨今、気分を晴らすためにも、さっくりと呑みに
立ち寄りました。3桁に上る飲食店が入居していますから、
まだ利用したことがないお店も多々残っています。
この日は鉄板焼き「喜楽」に飛び込むと、お得セット
(1,500円)で喉を潤しました。小鉢1本、ビール中瓶1本
+もう1杯、串焼き6本という組み合わせ。強いて言えば
「せんべろ半」かもしれませんが、小鉢と串の本数を
減らすかして、千円にすればよいのにと思わないでもなく。
オリジナル・メニューの円盤焼きは、餃子の皮で具材を
挟んで揚げて、ぱりぱりとスナック風味。食べ過ぎて
しまうことから、平生はカレーで締めたいと願ったところで
見送らざるを得ない「マサラ」に入店。無事にカレーを注文。
奇を衒わない王道のスタンド・カレーでした。デザートは別腹。
最後は、いつもの「YC」に上がり、ケーキ・セットを頂きましたよ。
店内のレトロなインテリアに囲まれ、のほほんと……翌朝も早出なのですが。
![]() |
![]() |
![]() |
地元の天満、慣れ親しんだ十三や京橋でなくとも、
大阪駅前ビルや船場センタービルと同じくらいに、
くつろげる空間なのです。油断すれば、くさくさした気分に
陥りがちな昨今、気分を晴らすためにも、さっくりと呑みに
立ち寄りました。3桁に上る飲食店が入居していますから、
まだ利用したことがないお店も多々残っています。
この日は鉄板焼き「喜楽」に飛び込むと、お得セット
(1,500円)で喉を潤しました。小鉢1本、ビール中瓶1本
+もう1杯、串焼き6本という組み合わせ。強いて言えば
「せんべろ半」かもしれませんが、小鉢と串の本数を
減らすかして、千円にすればよいのにと思わないでもなく。
オリジナル・メニューの円盤焼きは、餃子の皮で具材を
挟んで揚げて、ぱりぱりとスナック風味。食べ過ぎて
しまうことから、平生はカレーで締めたいと願ったところで
見送らざるを得ない「マサラ」に入店。無事にカレーを注文。
奇を衒わない王道のスタンド・カレーでした。デザートは別腹。
最後は、いつもの「YC」に上がり、ケーキ・セットを頂きましたよ。
店内のレトロなインテリアに囲まれ、のほほんと……翌朝も早出なのですが。
スポンサーサイト