fc2ブログ

「暁」の白鍋

東洋陶磁美術館」を出ると、お腹が空いて2018_11_13_「暁」1
いました。最近は、日が暮れるのも早いです。
中之島から北上して、大阪市北区神山町へ。
綱敷天神社」も間近い場所です。
前々から目をつけていた鍋・鉄板焼きの店、
」へ飛び込みました。開店早々だったので、
運良く入店できましたが、本来は予約して
おかなければ、席を取れない雰囲気です。
建物自体が昭和時代の個人病院をそのまま
居抜きで流用した模様。玄関から、窓から、
どこをどう見ても飲食店ではない風情が、ぼくの興味を引いていた訳。

2018_11_13_「暁」2 入り口のドアを開けるとすぐに畳の座敷。
 靴箱に靴を入れ、恐縮しつつ上がり込みます。
 厨房も同じ高さに在り、店内が一望できました。
 表に出ていたように、鍋のメニューはシンプル。
 白鍋赤鍋黒鍋(白鍋/赤鍋が1,800円、
 黒鍋が2,000円)から、今回は白鍋をチョイス。
 鳥取県産の大山地鶏やもち豚などを具材に、
 コラーゲン・プリンを投じたスープで、上品な
 もつ鍋といった印象です。焼き鳥メニューが
串に刺して焼くのでなく、コテで鉄板に押し付けて焼く“今治焼き”スタイルで、
鳥取と愛媛県の組み合わせに頭を悩ませますが、とにかく、美味しければ無問題。
お酒の品揃えもまずまず。自信を持って「鍋プログラム(18)」に計上いたします。
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : 呑む

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN