fc2ブログ

星合橋

2019_02_05_星合橋_1
2019_02_05_星合橋_2
 「大阪天満宮」の北側に、“飛び地”と言うほど
 でもないですけど、同宮の敷地がまだ続いて
 いまして、「星合池」という池が在ります。通称
 「亀の池」と言うように、以前は日なたぼっこを
 する亀をよく目にしたものです。最近はとんと
 記憶にございませんが、季節的な問題かしら。
 架かっている「星合橋」を渡りますと、祖霊社、
 宇賀社、“すべらんうどん”を供するお店などが
 建つところに、いつやらか、上方落語の継承と
 発展に貢献した(1957年以降の)先人を顕彰する
 境内社「高坐招魂社」も新たに出来ていました
 (2017年10月18日完成)。本当、商売上手。
 星合池は毎年、“七夕まつりの際に注目を
 浴びていますが、ぼく的には、明治21年(
 1888)に架け替えられた先代「天神橋」の
 橋名飾板
が保存されている点を高評価です。
 いつも背中しか見えないもう1枚の橋名板も
 天神橋だろうと思い違えていたのですが、
 実は「天満橋」の物らしく、なるほど、同年に
架け替えられていますしねえ……次の機会に要確認。梅の花が咲く頃でしょうか。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 落語

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN