fc2ブログ

モダン都市大阪

2019_03_18_住まいのミュージアム 3月18日(月)、歩いて数分の近場に在る
 「大阪市立住まいのミュージアム」に足を
 運んできました。企画展「モダン都市大阪の
 記憶
」が目当てで、昨年の特別展「大大阪
 モダニズム
」の続編のような企画でした。
 “大大阪時代”(大正後期~昭和初期)の
 輝かしく発展する近代都市としての側面に
 スポットを当てた前回に対して、今回は逆に、
 過去の歴史・文化を再発見し、記録し、顕彰
した動きの方を振り返ります。橋爪節也氏のコレクションは何度観ても飽きません。
入っていきなり相見えた鉄橋時代の「心斎橋」の立版古(たてばんこ)は感動物。
ペーパー・クラフト作家、トニー・コールの制作でした。北野恒富の「立美人」などの
絵画が掛かっているのも嬉しく。また、当時の風俗として妙にフィーチュアされていた
たこめがね”、異様に親近感を覚えるのは何故?と考えていたらば、小出楢重
エッセイ「春の彼岸とたこめがね」で見知っていたのでした。随筆もまとめて読もう。
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN