fc2ブログ

超絶技巧

2019_04_02_本郷真也「流刻」 4月2日(金)、大阪メトロに乗って、「あべのハルカス
 美術館
」へ向かいました。当初予定していた「兵庫
 県立美術館」は、諸般の事情から次週に順延です。
 鑑賞した「驚異の超絶技巧!」は、明治工芸から
 現代アートまでを網羅。19世紀後半、欧米で注目された
 日本の工芸品ですが、本展の大半が「清水三年坂
 美術館
」の所蔵……これまで、軽視していたとすれば、
 申し訳なく思いました。単純なジャンル分けにしても、
 七宝/金工/漆工/木彫・牙彫/自在/陶磁/刺繍
 絵画……と目まぐるしくてねえ。初代宮川香山並河
 靖之
はともかく、現代作家が粒揃い過ぎましたわ。
 佐野藍(石彫)、本郷真也(金工)、高橋賢悟(金工)、
満田晴穂(自在)、稲崎栄利子(陶磁)……本当に、今後が楽しみな若手たちです。
作家性より先に職人気質を感じさせる辺りが頼もしくて。画像は本郷真也の「流刻」。
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術陶磁器

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN