西洋茶館
「桜の通り抜け」を桜門から出ると、大川沿いを
散策しました。「新桜宮橋」を潜った辺りの河畔、
「泉布観」の東側に出ていた屋台に腰掛けて、
カップ酒を呑んだ後、「源八橋」西詰から西進。
天神橋筋商店街へ入りますと、久しぶりに
「べろべろばあ」を訪れ、マスターに挨拶。
ジャーク・チキンは美味で、BGMの1980年代
ダンス・ミュージックは快適で……お酒は控えて、
次にデザート。ぼくが天満へ引っ越す以前から
既に老舗の「西洋茶館」に入りました。しかし、
ケーキのテイク・アウトでなく、店内での利用は初めてです。
桜のシフォン・ケーキと濃厚極まりないチョコレート・ケーキを
堪能。いつもは珈琲ですが、せっかくなので、ミルク・ティー。
時間に余裕があれば、地元の商店街のお店を一巡したいなあ。

散策しました。「新桜宮橋」を潜った辺りの河畔、
「泉布観」の東側に出ていた屋台に腰掛けて、
カップ酒を呑んだ後、「源八橋」西詰から西進。
天神橋筋商店街へ入りますと、久しぶりに
「べろべろばあ」を訪れ、マスターに挨拶。
ジャーク・チキンは美味で、BGMの1980年代
ダンス・ミュージックは快適で……お酒は控えて、
次にデザート。ぼくが天満へ引っ越す以前から
既に老舗の「西洋茶館」に入りました。しかし、
ケーキのテイク・アウトでなく、店内での利用は初めてです。
桜のシフォン・ケーキと濃厚極まりないチョコレート・ケーキを
堪能。いつもは珈琲ですが、せっかくなので、ミルク・ティー。
時間に余裕があれば、地元の商店街のお店を一巡したいなあ。
スポンサーサイト