fc2ブログ

Daigas

2016年4月に電力自由化が始まって以来、
いろいろ騒がしくなってはいましたが、基本的に無関心。
(その電力はどうやって得ているのか?との疑問には、蓋をして)
「関西電力」からの案内状は、スルーしていましたけれど、
「大阪ガス」からの案内状に、ようやく今回、重たい腰を上げました。
大阪ガスの電気」に切り替えようか、と考えてみた訳です。
基本電気料金が半年半額、というのはどうでもよいにして、
Amazon をよく使いの方にお薦めの「スタイルプランP」に着目。
試算では、ガス代と電気代の合計で年1万9,501円がお得
――とあっても、ふーんと実感は湧かないのですが、
Amazonプライムの年会費(3,900円)を大阪ガスが負担し続ける、
さらに5月末締め切りの限定特典として、Amazonギフト券
3,000円分プレゼントというのに、ころっと行かれましたねえ。
       ☆
必要な情報を記したはがきを「大阪ガス」に送る必要があります。
ただ、「関西電力」の検針票が手元にあればよいのですが、
請求書/領収書と違って、そうそう保管していませんから。
お客様番号14桁は請求書等に記載されていますが、
供給地点特定番号22桁は、どうやら、明示されていないのです。
日中、「関西電力」大阪料金センターに電話を入れるも、全然
つながる気配がありません。3度目にようやく会話できました。
問題の供給地点特定番号の開示に際しては、
住所、氏名、電話番号等以外にも条件がありまして、
ちょっと、意表を突かれました。「最後に電気料金を支払ったのは
どこ(金融機関)ですか?」と尋ねられ、そう来たか!という感じ。
スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

tag : つぶやき

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN